-
「機能の定義」読本
VE(価値工学、Value Engineering)の解説書VEを行う場合の「機能の定義」での名詞と動詞選択マニュアル。 発行年月日 2024/01/22 A5判 42ページ 発行 デザインエッグ株式会社 ISBN 9784815041670 まえがき より 本書は、既存製品やサービスの改善へValue Engineeringを実践しようとする方に向けた、機能の定義方法の解説書です。 -
はじめての企画・開発メソッド ~0 Look/1st Look VE~
澤口 学 2020年9月10日発行 -
不便益の実装~バリュー・エンジニアリングにおける新しい価値~
発行年月日 2020/7/17 A5判 106ページ 発行 近代科学社Digital ISBN 9784764960114 ※電子版は、近代科学社Digitalへ直接ご注文ください。 本書は、公益社団法人日本バリュー・エンジニアリング協会における「不便益&VE研究会」の研究成果をまとめたものです。 従来のモノづくりにおいては、便利さを追及することが一番の目標とされてきましたが、現在では、もはやそれ -
ファンクション・アナリシス・ガイド~機能分析の基本 徹底ガイド~
■■■ 発刊にあたって ■■■ 本書は、2016年SAVE International(アメリカVE協会)が発行した Function Analysis Guide: A supplement to the SAVE Body of Knowledge の日本語訳版です。電子版(PDF)での提供のみとなります。 原書執筆者 ジェイムズ・D・ボルトン, CVS®-Life, FSAVE -
できる”技術者になる!『「問題解決デザイン』のノウハウ
技術部門のリーダー、スタッフ、プロジェクトリーダー必携! 問題解決のポイントはデザインにあり! 技術系コンサルタントのノウハウ - 問題解決デザイン技術 - 1920年、日本で初めてビジネスコンサルティングを行った産業能率大学 総合研究所の技術系コンサルタントが使う問題解決のノウハウを公開。 第1章◆問題解決のデザイン技術とは 第2章◆問題解決の基本 第3章◆問題解決デザイン技術を実 -
利益戦略とVE
はしがきより 不況のこともあってか最近の企業業績はおおむね芳しくない。その中にあって好業績を続けている企業がいくつもある。これらの企業は業種による明暗がでているのではない。となると、なぜ・どうしてこれらの企業は好業者を継続してきたのであろうか。興味津々たるところである。 これらの企業を取り上げて検討してみると、いくつもの共通点があることがわかる。「開発力が強い」「低コスト体質である」「ビジネススピ -
VEハンドブック普及版
VEの理論・技法と実践事例の集大成!! 経営者、VEの研究者・実務家必携の書 2007年に発行されました「VEハンドブック」が、ご好評をいただき完売しましたため、より手軽にご活用いただけるように分冊となった「VEハンドブック 普及版」を発行することになりました。掲載内容は「VEハンドブック」と同じですが、特にVEリーダーを始めVE資格の取得を目指す方々には、最適の参考書となります。 価格もお求めや -
総合評価方式を勝ち抜く建設VEのススメ
書籍紹介 建設業界ではどうしてVE(バリュー・エンジニアリング)がうまく進まないのか? やさしい建設VEの実践で総合評価方式の突破を。 目次 読者自身のVE環境診断 一般的なVEリーダーの役割 VEリーダーの問題意識 VEとは何か再確認 建設産業の生産システムの特色 安全管理との比較 総合評価方式の導入 総合評価方式はVEで高得点を狙う 建設作業所のVEを進める工夫 役割分担 経営者の役割 中間管 -
先進企業の「原価力」
原価高騰時代はこう勝ち残れ! “トヨタ式”で知られる著者が、コスト改善と価値向上を両立できるVEに注目! VEを導入している先進企業5社(いすゞ自動車、シャープ、日立建機、フジタ、大分県庁)を直接取材、その事例を通して企業勝ち残りのための方策を伝授する。 第1章◆原価はさらに下げられる 第2章◆変化をためらう理由はない 第3章◆VEは身近にある 第4章◆VEを着実に進めるために 第5章◆コストダウ -
土木VE実践の手引
「土木VE実践の手引き」が山海堂から発刊されました。導入編、実践編、資料編の3部構成になっており、導入編では、土木技術者の方々にわかりやすくVEが解説され、実践編では、VEの具体的 な手順がワークシート形式でわかりやすく解説されています。また、VEの現場で必要となる様々なノウハウも解説されています。土木分野でVEを進めていく上で有用な参考書です。
12