-
管理・間接業務改善のためのWAVE法テキスト
WAVE法は、小集団活動のためのVE技法として開発されたもので、研修会用のテキストとしては「小集団活動」「管理・間接業務」「建設業」の3部作があります。 今回はこのうち「管理・間接業務改善のためのWAVE法テキスト」を各企業で実践された実績や業務環境の変化を反映させ、より使いやすくする目的で改訂しました。 改訂のポイントは、テーマ選定のための“問題項目関連図”や“アイデアさがしのキーワード”、“ワ -
VE実践や開発段階の問題解決に役立つ つかいやすいTRIZの進め方 ~TRIZ入門テキスト~
TRIZが本格的に日本に導入されてから20年余が経過し、幅広い分野でのTRIZの研究/適用が展開されており、それらの活動を通して様々なTRIZの活用方法も提案されています。 その一方で、TRIZに関係する膨大な知見や活用のノウハウを実務に十分活かしきれてないという問題もあります。 そこで、当研究会では、実務につかいやすいTRIZの活用方法という観点からの研究を行ってきました。 また、イノベーション -
VE活動における「問題反転機能系統図の活用」研修テキスト
VE活動における「問題反転機能系統図の活用」研修テキストでは、社内外のVE基礎講座などでVE実施手順を学んだ方々が、更に、企業内で工事などの現場部門や管理・間接部門の業務の改善や生産性向上に問題反転機能系統図でVEを適用するために、その理論と技法を体系立てて、わかりやすく説明しております。 さらに、講義と演習によって、問題反転機能系統図によるVE実践活動を体得でき、それをもとに企業内でVE実践活動 -
VEリーダー認定試験受験者向け理解度テスト
2020年6月 -
演習用ワークシート類
■■■ 詳細情報 ■■■ 社内のVE研修の際によく使われるVEワークシートなどの教材を、お得なセットにしました。 VEの演習用に1チーム毎に必要な枚数をセットしていますので、チーム数分ご注文いただけてとても便利です。 次の9種類のアイテムが含まれています。 機能の定義シート(B1サイズ縦型 縦1030mm×横728mm) 3枚 機能分野別現状コスト配分用紙(B3サイズ横型 縦364mm×横515m -
新・VEの基本
土屋 裕・産能大学VE研究グループ/産能大学出版部 1998年6月発行 -
VE入門研修会テキスト
この「VE入門研修会テキスト」は、VEをはじめて実践される方や企業内でVEを普及・推進されようとしている方々のために、VEの理論と技法を系統だてて、わかりやすく説明してあります。そして、2日間の講義と演習によって、VEの実際を体得でき、それをもとに企業内でVE活動に取り組めるように配慮されています。 しかし、VEは経験工学であるといわれますように、一回の研修会でVE活動のすべてを修得できるわけでは -
機能定義カード
付箋タイプ 1冊100枚 縦50mm×横75mm VE活動には欠かせない機能定義段階で活用するカード。 付箋タイプで繰り返し貼れます。 コンパクトなサイズでより使いやすくなりました。 -
アイデア発想ラベル
付箋タイプ 1シート20枚 縦70mm×横76mm VE活動の重要なステップ、アイデア発想の際に活用します。 1つのシートに20枚のラベルが入っています。 -
機能定義シート
■■■ 詳細情報 ■■■ B1サイズ・縦型 縦728mm×横1030mm VEの研修会の演習で使われているワークシートです。 社内向けのVE研修など、幅広くご利用いただけます。
12