配信期間:
【前期】2025年9月8日㈪ ~ 2025年9月26日㈮
【後期】2026年1月13日㈫ ~ 2026年1月30日㈮
視聴時間:3時間 ~ 3時間30分(この他、自身で演習を行う時間も必要)
概要
日本人ではあまり考えつかないようなユニークな視点により、組付性向上の最大要因である改善対象ユニットの構成部品点数を減らすことができる法則(最少部品点数)の会得と検証体験が得られる講座です。
対象者
● 商品企画部門の方々
● 開発・設計部門の方々
● 生産技術部門の方々
● 製造部門の方々
● 原価企画・VE推進部門の方々
● 調達部門の方々
● サービス部門の方々
● VEコンサルタント
● VEスペシャリスト(VES)・CVSの方
● VES・CVS資格の取得を目指す方など
講師
![]() |
渡邉 美稔 氏 CVS
【略歴】 慶応義塾大学卒業後、いすゞ自動車株式会社入社。テアダウン、VE、DFA、コストテーブル等のツール開発、海外を含めたグループ企業全体への実践展開に従事。GMグループDFA研究会委員等を経て同社を退職。産業能率大学兼任講師、なべバリュークリニック代表。 |
プログラム
1. DFAの考え方と特徴
1)ライフサイクルコストのミニマム化
2)組付性の良い設計とは?
3)理論的最少部品点数の把握
2. DFAの活用手順
3. サンプルの情報共有と現状把握(データ入力)
4. サンプルの改善案創出(部品数削減と組付性改善)
5. 改善案の効果算出、提案書作成
6. まとめ
視聴料
一 般: 35,530 円 / 会 員: 27,940 円 / VE有資格者: 30,470 円(税込)
申し込み方法
申し込み期間:
【前期】2025年9月22日㈪まで
【後期】2026年1月27日㈫まで
配信方法
オンデマンド(期間中なら、いつでも・どこからでも・何度でもご視聴いただけます)
配信ツール
ネクプロ ウェビナー(アプリのダウンロードは必要ありません)
☛ 動作環境チェック:https://v2.nex-pro.com/live_check
視聴用URL
配信開始前にお申し込みの場合:【前期】2025年6月5日㈭まで、【後期】2026年2月5日㈭までにメールでお知らせいたします。
配信開始後にお申し込みの場合:お申し込み後2営業日以内にメールでお知らせいたします。
テキスト・教材
- 視聴ページにログイン後、データをダウンロードいただきます。
- 講義動画の視聴前に、ダウンロードすることも可能です。
演習
- 視聴ページから資料データをダウンロードいただき、お好きな時に、お好きなところで行えます。
- 講師による解説動画も用意されています。
講義内容に関する質問
動画視聴中又は視聴後に、【質問フォーム】から行うことができます。
- 弊会事務局を通じて質問を講師に伝え、後日、講師からの回答をメールでご連絡します。
- 講師・弊会側の事情により、質問への回答は即日とならず、数日要する場合もありますので、あらかじめご了承願います。
視聴料のお支払い方法:
銀行振込(請求書払い)又はクレジットカード
キャンセル規定:
お申し込みをキャンセルされる場合は、視聴用URLの送信までに必ずご連絡ください。ご入金を確認後、返金手数料(振込手数料分)を申し受け視聴料を返金いたします。視聴用URL送信後の場合はキャンセル料を申し受けますのでご了承ください。