2025年度バリューデザインスクール 開催
この論文はPDF版をご購入いただけます。
ご希望の方は「カゴに入れる」ボタンをクリックしてください。

建設業のISO9001などにおける、施工品質向上のためのVE活用に関する一考察

建設業のISO9001などにおける、施工品質向上のためのVE活用に関する一考察

発行年:2005年 VE研究論文集 Vol.36
著者
建設VEコンサルタント:佐々木義正
要旨

建設業者の殆どがISO9001の認証を取得している。この基本コンセプトは2000年の改訂で、従来の「品質保証」から、品質マネジメントシステムに変わった。その目的も、顧客要求事項を満たし顧客満足向上へと広がった。又、経営者の責任がより明確になり、品質マネジメントの8原則を経営に生かし、経営と組織の一体化や顧客満足を測定・分析してシステムの改善を図り、顧客満足を高めるなど、実用的なシステムへと変わった。

しかし、これらは規格の構成や表現が改善され利用し易くなっただけで、システム確立の方法論は示されていない。この論文は、経営資源を有効活用して、施工品質向上及び、その有効性を高め、継続的改善の成果を向上するVE活用に関する研究論文である。

目次
  • 1 はじめに
  • 2 品質マネジメントシステムとは、
  • 3 IS09001などにおける、施工品質向上を確立する目的と基本要素
  • 4 IS09001などにおける、施工品質向上にVE活用の計画と実施
  • 5 むすび
    • URLをコピーしました!

    検索する項目を選択してください。

    目次