2025年度バリューデザインスクール 開催
この論文はPDF版をご購入いただけます。
ご希望の方は「カゴに入れる」ボタンをクリックしてください。

当社におけるVE展開上の問題点について

当社におけるVE展開上の問題点について

発行年:1971年 VE研究論文集 Vol.2
著者
日本コロムビア(株)購買部第一購買課VE係:中井馨
要旨

現在の電気業界における競争は,熾烈をきわめ,新技術の開発,コスト開発の優劣は,そのまま製品の販売に大きく影響を与えております。

このような厳しい市場をはいけいに,コストダウンの手法として紹介されたVEは,各社こぞって導入したことは当然であります。

当社においても,このような状勢のもとに,昭和38年,購買部門にて,購入する部品のコストダウンを計ることを目的として,VEを導入し,その任としてVE事務局を,購買部門に設置致しました。

購買部門に設置された理由は

(a) 当社製品の製造原価中に占める材料比率が70~80%に及び,その90%を外注工場に依存していること。

(b) 市場より各種情報の収集が容易であること。

(c) 外注工場の専門的技術を活用出来ること。

(d) コスト情報がはやく,問題点をとらえやすいこと。

(e) 製品開発が,モデルチェンジ(一部機能の改造)的なものが多いこと。

等の理由によります。

目次
  • (1) VEの導入
  • (2) 当社におけるVE活動と適用段階
  • (3) 当社における製品開発ルーチンと各部門の役割
  • (4) 旧部品に対する機能の再評価
  • (5) 第1次VEの展開とその対策
  • (6) 外注工場VE提案制度の確立
  • (7) 社内VE提案制度の評価と対策
  • (8) 今後のVEのあり方について
    • URLをコピーしました!

    検索する項目を選択してください。

    目次