
この論文はPDF版をご購入いただけます。
ご希望の方は「カゴに入れる」ボタンをクリックしてください。
ご希望の方は「カゴに入れる」ボタンをクリックしてください。
新しい機能定義と分割構成の手法FBSテクニック(FBST)
新しい機能定義と分割構成の手法FBSテクニック(FBST)
発行年:1981年 VE研究論文集 Vol.12
著者
川崎重工業株式会社航空機事業部BK117開発室:江崎通彦要旨
従来の価値工学の分野では,思考の幅を広げるために機能定義と機能系統図の方法が使われてきた。
しかし,これらの方法は,いずれも使ってみると,有効ではあるが,なにかあいまいなところ,ぎこちないところが残っており,それを取り除く技法の開発が各国で望まれてきた。
この論文は,そのあいまいなところ,ぎこちないところを取り除くため,日常なにげなくやっている思考のメカニズムを,新しい目で再分析・再組立し,それの手順化を試みたもので,次のような結果を得たものである。
(1) 「最も適切な基本機能の表現」をとらえる簡単な手順を確立し,そのメカニズムを明らかにした。(機能定義の方法の改善)
(2) 従来の作業分割構成WSSの考え方を一般化し,それを機能系統図の上に重ね合わせることにより,両方の考え方の改善をした。(機能系統図の改善)
(3) 価値の高い案を手ばやく合理的に創り出し選択するプロセスを再確認し,それを手順の中に含めた。
FBSテクニックとは,その手順につけた名称である。
目次