【9/30(金)開催】「第60回西日本VE大会」を開催しました。

開催日

2016年9月30日(金)

特にご参加いただきたい方
(※どなたでもご参加できます。)

  • 効果的な改善方法をお探しの方
  • VE(バリュー・エンジニアリング)の導入・実践をお考えの方
  • VE導入・実践上の問題でお困りの方、など

 

日時 2016年9月30日(金) 10:00~17:00

申込方法
申込フォームに入力の上、送信ください。または、
下記のパンフレット(PDF)をダウンロードの上、FAXでお申し込みください。

定員 120名

申込締切 9月23日(金)まで

参加費

一般 VE有資格者
会員の紹介
協会会員
(資料代・消費税込み) 13,400円 11,400円 10,300円

 

会場名

エソール広島 2階多目的ホール

会場住所

広島市中区富士見町11-6

地図

Googleマップで開く

資料

開催レポート

2016年9月30日、広島市中区のエソール広島において、第60回西日本VE大会を開催しました。「変革の原動力VE~創造力と熱意が未来を拓く~」を大会テーマとし、そのテーマにふさわしい充実した内容となりました。

西日本支部中四国地区担当岡田靖治副支部長(マツダ株式会社 コスト革新推進部 部長)の開会挨拶に始まり、日本能率協会コンサルティング石田秀夫氏より、日本の製造業の強みを活かし、IoTではどのようなアプローチがとれるのか、その戦略的な視点をお話しいただきました。

会場風景
会場風景

日本能率協会コンサルティング石田秀夫氏
日本能率協会コンサルティング石田秀夫氏

続いては、三菱電機田丸裕氏より、VE活動優秀賞を受賞した三菱電機福山製作所の取組みについてご紹介いただいきました。

昼休憩を挟み、午後の部はまず4つのVE事例紹介。マツダ白井和彦氏より、新型ロードスターの軽量化にVEを適用した事例を紹介いただき、北川(瀋陽)工業機械製造张殊郡氏と于畅氏からは、中国企業での小集団活動にWAVE法を活用した事例を紹介いただきました。その後、フジタ山本純也氏より、厳しい納期や環境条件の中で行った病院建替え工事においてVEを適用した事例を紹介いただき、サイゼリヤ内村さやか氏からは昨年の全国大会で好評であった外食産業におけるサービスVEの取組みについて紹介いただきました。

バラエティーに富む4社の事例紹介は、VEの多様性や可能性を大いに示すものとなりました。

三菱電機 田丸裕氏
三菱電機 田丸裕氏

マツダ 白井和彦氏
マツダ 白井和彦氏

北川(瀋陽)工業機械製造 张殊郡氏・于畅氏
北川(瀋陽)工業機械製造 张殊郡氏・于畅氏

フジタ 山本純也氏
フジタ 山本純也氏

最後は、八天堂代表取締役の森光孝雅氏の特別講演。倒産の危機を乗り越えクリームパン開発で大ヒット商品を生み出しV字回復した経緯について熱くご講演いただきました。感動的な話に刺激をうけた参加者も多かったようです。

西日本VE大会恒例のバリュー・コンテストはFMラジオの仕様、形状から価格を予想するもの。参加者の皆さまは日頃のVEセンスを発揮され、大いに盛り上がりました。

日本VE協会藤川和久顧問(マツダ株式会社 常務執行役員)の閉会挨拶をもって、本大会は盛会のうちに終了となりました。

サイゼリヤ 内村さやか氏
サイゼリヤ 内村さやか氏

八天堂代表取締役 森光孝雅氏
八天堂代表取締役 森光孝雅氏

バリューコンテスト
バリューコンテスト

藤川和久顧問(マツダ株式会社 常務執行役員)
藤川和久顧問(マツダ株式会社 常務執行役員)

西日本支部では、2016年度も様々な活動を展開しております。さらにパワーアップし、よりよい情報を提供して参りますので、皆様も西日本支部の活動をぜひともご活用ください。

開会にあたって

公益社団法人日本バリュー・エンジニアリング協会

西日本支部 副支部長 岡田 靖治

基調講演「ものづくりのブレイクスルーで未来を拓け ~IoT活用で起こす、ものづくりのイノベーション~」

昨今、IoTやインダストリー4.0が話題となっている。今回の講演では、これらの動向を現地訪問(米・独)情報も交えて考察していく。あわせて、日本の製造業の強みを活かし、どのようなアプローチがあるのか?新たな動きを利用して、さらなる競争力を上げるための考察を行っていく。

㈱日本能率協会コンサルティング 生産エンジニアリング革新センター
センター長 シニア・コンサルタント 石田 秀夫氏

ishida大手自動車メーカーの生産技術部門の実務を経て、2001年にJMACに入社。ものづくり領域(開発・設計~生産技術~生産)のシームレスな改革・改善活動のコンサルティングに長年従事。生産技術リードでものづくりを変え、それを企業の段違いな競争力にするコンサルティングを推進中である。近年は日本版インダストリー4.0や生産戦略/生産技術戦略、ものづくりグランドデザインを主要テーマにしている。

休憩

VE先進企業に学ぶ(2015年度VE活動優秀賞 受賞)「VE活動の定着・拡大・深化に向けた取り組み ~ VE適用段階の上流化とVE教育内容の充実化~」

当製作所では、VE活動を開発プロセスの上流側に順次移行している。テアダウン活動を機能別目標コスト設定に活用し、構想図面を用いた1図面VE®によるアイデア発想を実施している。また、VE活動強化のためにVE資格取得や実務者・管理者・取引先への教育・啓発活動を実施している。

三菱電機㈱福山製作所 生産システム推進部技術管理課
VE支援グループVES 田丸 裕氏

昼食・休憩

VE事例紹介①「自動車の軽量化に適用したVE事例 ~新型ロ-ドスタ-の軽量化技術~」

4代目の新型ロ-ドスタ-は歴代モデルが構築してきたライトウエイトスポ-ツカ-であり、「人馬一体」感を更に進化させるために軽量化に力を注ぎ開発した商品である。 今回軽量化目標を達成するために設計、生産などの関係者が一体となり活動したVE事例を紹介する。

マツダ㈱ VEセンター アシスタントマネージャー
白井 和彦氏

VE事例紹介②「中国におけるWAVE法を活用した小集団活動の事例発表」

小集団活動の定着に苦慮していた中国の北川(瀋陽)工業機械製造有限公司は、この度「WAVE法」を取り入れて小集団活動を実践した。2チームが1回 40分、 月4回、4ヶ月、年間2テーマの活動を実践し、優秀賞に輝いた改善活動の実態と改善内容を発表する。

北川(瀋陽)工業機械製造有限公司 製造部
张 殊郡氏、 于 畅氏

休憩

VE事例紹介③「病院建替え工事へのVE適用 ~厳しい工程、および環境条件下での合理化の追求~」

病院の建替え工事において、閑静な住宅地・狭隘な前面道路を有する条件下で納期内に完成させるためにはPCaPC工事のタクトを厳守することが最大の課題であった。そこでタクトの構成要素を見直し、工程短縮・品質上のクレーム予防を実現した事例を紹介する。

㈱フジタ 広島支店 建築工事部 工事担当 VEL
山本 純也氏

VE事例紹介④「外食産業におけるサービスVEの取組み」

2013年より3年取り組んだBtoCサービス業(外食業)全社VE導入について、導入期の経緯や適用の工夫、実践により得たサービス業ならではと思われる事項を述べる。魅力機能の達成度が問われるテーマが多いなかで、表出する課題とその取り組み方法などの事例を紹介する。

㈱サイゼリヤ PM本部変革推進部 部長
内村さやか氏

休憩

特別講演「事を成すは逆境にあり、事を破るは順境にあり」

一時期は倒産寸前まで追い込まれた八天堂。極限の大ピンチの中、まったく性格の違う弟からの資金援助をきっかけに回復を果たす。その後、大ヒット商品「くりーむパン」を生み出すなどして、急激なV字回復を遂げている。今回は、逆境の中で森光が何を考え、実行したのか、当時の秘話など含めお話しする。

㈱八天堂 代表取締役
森光 孝雅氏

morimitsu昭和61年、パン職人修行 神戸フロインドリーブ、東京大丸内ポール・ボキューズ等。平成3年、三原市宮浦に「たかちゃんのパン屋」開店。広島県内に焼き立てベーカリーを10店舗出店。平成21年、スイーツパン専門店として屋号を「八天堂」に統一する。100種類のパンから1種類に。くりーむパン発売。平成23年、中国地域ニュービジネス協議会による中国地域ニュービジネス優秀賞受賞。同年日本ニュービジネス協議会による日本ニュービジネス優秀賞受賞。平成25年、広島みはら臨空工場、新本社設立。平成26年、海外初出店(シンガポールにて 催事出店)。同年、HACHI PAN CAFÉ 開店。平成27年、 韓国常設店(三大百貨店)、東京直営店(東京ドームシティ ラクーア)、フィリピン常設店を開店。同年、Hattendo Singapore Pte.ltd設立(海外法人)。平成28年、三原市認可保育園開園。同年、体験型カフェ Cafelie オープン。

休憩

バリュー・コンテスト当選発表

閉会にあたって

公益社団法人日本バリュー・エンジニアリング協会

顧問 藤川 和久

懇親会

大会とは別に、参加費3,000円が必要となります。

(~18:45 終了予定)