開催日
2015年7月17日(金)
会費
会場名
クリエイション・コア東大阪
資料
開催レポート
去る7月17日、西日本支部では東大阪市のクリエイション・コア東大阪において『VE阪神セミナー』を開催しました。
本セミナーは、関西地区におけるVEの普及及び活用促進を目的に毎年開催しているもので、当日は台風の影響による悪天候の中ではありましたが、140名を超える方が参加され、多いに盛り上がりました。
午前中は、VEフォーラムとMOBIO常設展示場見学会を同時開催。VEフォーラムでは、パネリストを中心しVEの導入・定着・活性化について議論を繰り広げ、見学会ではオンリーワン・ナンバーワン技術が数多くある大阪ものづくり企業の技術を詳しく紹介いただきました。
 |
 |
会場の様子 |
VEフォーラム |
午後からは西日本支部の谷副支部長(シャープ株式会社)の開会挨拶に始まり、その後(株)デンソーウェーブ内田仁一氏から、原価企画・VEを推進する立場から、同社の考え方・取組みについてご講演いただきました。
 |
 |
谷副支部長 |
内田氏 |
続いてはVE事例紹介を3テーマ。まずは、三菱電機エンジニアリング(株)早川喜夫氏から、「1図面VE®」を活用した実践教育の方法や効果について紹介いただきました。
休憩を挟み、西日本旅客鉄道(株)北村武郎氏から、大阪環状線の架線化工事にVE手法を用い、施工方法を考案した事例を紹介いただき、次に三菱重工業(株)赤城弘一氏から、高付加価値製品の開発事例を紹介いただきました。
 |
 |
早川氏 |
北村氏 |
 |
 |
赤城氏 |
廣瀬氏 |
最後は、マツダ(株)廣瀬一郎氏の特別講演。SKYACTIVエンジン開発に向けて厳しい開発環境の中、直面した課題をいかにブレークスルーしてきたかについて、示唆に富むお話をいただきました。
西日本支部(関西地区)では、11月にVE京滋セミナーを、来年2月にはVE関西大会を開催する予定です。さらにパワーアップし、よりよい情報を提供して参りますので、皆様も西日本支部の活動にぜひともご参加ください。